山菜採り 天然ワサビやタラの芽、イワガラミが採れました

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 野食ハンター・茸本朗さんと共著の「野草・山菜・きのこ図鑑」四刷決定!!皆様ご購入ありがとうございます。amzn.asia/d/7l...

Комментарии • 80

  • @美也子佐藤-z1b
    @美也子佐藤-z1b Год назад +47

    私も若い頃は山菜取りに行ってたけど足が悪くなりあなたのキノコや山菜を取りに行くのを見るのが楽しみで楽しみで動画がまちどうしくて仕方ないです。

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  Год назад +1

      そう言って頂けると嬉しいです✨

  • @ブナの息吹
    @ブナの息吹 Год назад +6

    イワガラミ?ですか... 初めて聞きました!
    想像を超える知識の豊富さ... 今日も勉強になりました。春って楽しいですね😊

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  Год назад

      ありがとうございます!恵みの春ですね!

  • @Wildness_boy
    @Wildness_boy Год назад +7

    ワサビの醤油漬けほんと美味しいですよね!
    私は花ワサビ特有の旨味と甘味の強い感じと、中空の花茎の食感が大好きです!
    タラノキ→タカノツメ→コシアブラ→ハリギリという順で美味しい新芽が膨らんでくれるので、この時期は毎週変わり行く楽しみがあって良いですね😋

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  Год назад +1

      ありがとうございます!
      今は次々山菜が出てくるので忙しいですね!

  • @さわ-d2g
    @さわ-d2g Год назад +10

    大学で勉強してる分野ではないのに、この知識量にいつも関心します。
    すごいです!!!

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  Год назад +3

      好きなことは知らず知らずのうちに色々覚えてしまいますね笑
      ありがとうございます✨

  • @虹色-n7b
    @虹色-n7b Год назад +1

    イワガラミは初見でした。タラの芽は天麩羅でしか食べたことないです。天然ワサビ! ご馳走でしたね。まだまだ山菜楽しめそうですね。次の動画も楽しみです。

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  Год назад +2

      ありがとうございます✨
      昔は天ぷらばっかりだったので、もっとシンプルに食べようと色々試してお浸しなどもいけることに気づきました!

  • @まめこ-m8e
    @まめこ-m8e Год назад +2

    ハナワサビ、辛くて美味しいですよね!春の山菜の楽しみの一つです😊
    イワガラミが食べることができるとは!お花を観賞するだけでした

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  Год назад +1

      イワガラミはマイナーですが実は癖がなくて美味しいです✨
      大量に新芽が出るので枯れる心配もなくて安心です!

  • @おまる-p6d
    @おまる-p6d Год назад +4

    ワサビめちゃめちゃ美味そう!
    参考になります!

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  Год назад +1

      葉ワサビはめちゃくちゃ旨いのでオススメ!

  • @きらきら-j2n
    @きらきら-j2n Год назад +4

    初コメです😊
    沖縄からのコメントですッ
    羨ましいですッ😆
    山菜興味めちゃくちゃあり、沖縄の山菜勉強してる中、おすすめ上がって見てたらキノコから山菜めちゃくちゃ羨ましく勉強なると登録させていただきました😊
    沖縄の山菜も少ないけど、もし来る機会あれば配信してね😊

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  Год назад +1

      沖縄から!ありがとうございます✨
      僕沖縄大好きで何回か行ったことがあるのですが、名護の道の駅でオオタニワタリというシダの新芽が売られていて気になってました。今度行く時にはそれを買って食べてみたいと思ってます👍

  • @hinokinobou39
    @hinokinobou39 Год назад +2

    野生ワサビ美味そう!
    探してみる価値ありですね

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  Год назад

      是非!ピリ辛でハマっちゃいます👍

  • @user-ej6yi2mp4lひい
    @user-ej6yi2mp4lひい Год назад +3

    初めまして。
    田舎育ちの私には、懐かしい気持ちになりました。
    山散策、いいですよね。あーなんだか、山に食材、探しにいきたぁ〜いなっ😊✨

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  Год назад

      田舎でこういうの採って食べてる時が一番幸せです✨
      山を満喫しましょう!

  • @kiyo5267
    @kiyo5267 Год назад +1

    素手でたらの木握れるのすごいっすね笑

  • @35x25
    @35x25 Год назад +3

    更新頻度高い!嬉しいです!

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  Год назад

      最近ちょっと更新頻度高めで頑張ってます!ありがとうございます!

  • @giruringovivi906
    @giruringovivi906 10 месяцев назад

    良い地域に住んでますね〜

  • @Kanakaedenonno
    @Kanakaedenonno Год назад

    イワガラミに目を付けるとは! 美味しいですよね。

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  Год назад +1

      マイナーですが、美味しい山菜ですよね!

  • @こうだいにゃんこ
    @こうだいにゃんこ Год назад +1

    イワガラミ?
    知らなかったです。今年は探して食べてみます。
    青森はHSさんより全て遅れて始まりますから
    採取の参考になり助かります。
    いつもありがとうございます。
    青森に来ていただけること楽しみにしています。
    皆さん今から楽しみにしていますよ。

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  Год назад +1

      ありがとうございます!
      遅れている分後からこそ存分に楽しめますね!

  • @sutairumiyachan
    @sutairumiyachan Год назад

    葉ワサビ美味しいですよね🌿週末にタラの芽、葉ワサビ採って来ました。葉ワサビはまだ小さかったので天ぷらにして頂きました😊
    10日ほど山菜🌿早いですよねー😆

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  Год назад +1

      ありがとうございます✨
      今年めっちゃ早いんですよね!

  • @佐々木伸也-f5r
    @佐々木伸也-f5r Год назад

    けっこういいワサビ

  • @やすじすぎもと
    @やすじすぎもと Год назад

    最高の動画です笑い僕にとっては最高です、大好きです笑い

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  Год назад

      ありがとうございます✨

  • @千津子小島
    @千津子小島 4 месяца назад

    わさび菜、かまぼこ、しめじを練りわさびとお醤油で和えるとお酒のツマミにさいこうです、🎉

  • @erika7182
    @erika7182 Год назад +2

    面白かったーー!
    たらの芽は天ぷらが好きだなぁ🤤
    イワガラミにワサビ…春は色んな山菜が出てきて楽しい✨
    花粉症お大事にね
    私もマスクの下は見せられないほどズルッズルになるタイプ( • ̀ω•́ )キリッ✧

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  Год назад +1

      同志ですねw
      タラの芽の天ぷらは毎年絶対やりますよ✨

  • @momo3dx
    @momo3dx Год назад +2

    これを見て、ワサビの醤油漬けが無性に食べたくなった(笑)
    現在大腿骨骨折で3か月の自宅療養中につき、山はおろか、買い物にも出られませんので、ネットを検索してみます(^^)/

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  Год назад

      それはお大事に…
      今はネットでも山菜が買えるみたいですね!葉ワサビ食べて元気になりましょう🌱

  • @amanojack8954
    @amanojack8954 Год назад

    詳しいだけで無く好きだから調理も含めて採取からのフルコースを配信出来るんでしょうね。
    我が故郷の山は縄文の大海進時代に周囲からポツンと独立した島だった事も有り動植物の
    種類が可成り少ないんですよね。民謡にも歌われてる山なのに茸の種類も少なく周辺地域でも
    松茸が採れたなんて話は聞いた事も無い程です。猪や鹿さえ全く居ないが探せば沢で金が採れるw

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  Год назад +1

      なるほど、確かに地質学的にそういった植生になるのはどうしようもないですね。
      金って、もしかして砂金ですか?!
      羨ましいw

    • @amanojack8954
      @amanojack8954 Год назад

      @@HSmushroom さん
      大仏の鍍金に使われた日本最古の金山の有る山なんで小川には拳大の石英がゴロゴロ転がってるw

  • @匠-y5w
    @匠-y5w Год назад +2

    葉わさび美味しそう

  • @MrSinrabansyou
    @MrSinrabansyou Год назад +1

    幅広い山菜の知識に、おどろきます😮
    初心者なので、動画を見て勉強させていただきます😚
    それにしても、高画質のきれいな映像ですね🤩
    差し支えなければ、使用されている機材とか編集ソフトを、教えていただけると有難いですね🤓

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  Год назад +1

      ありがとうございます!
      今はメインでiPhone14 Proで撮影しております。別アングルなどで11も使ったりしてます。編集はVLLOというiPhoneのアプリを使ってます👍

    • @MrSinrabansyou
      @MrSinrabansyou Год назад

      ご丁寧な返信、ありがとうございます。
      iPhone恐るべしですね
      デジイチもGoProも売り払って、iPhoneにしたくなりました😂

  • @蟲娘
    @蟲娘 Год назад +2

    タイムリーなことに旅行先の道の駅で葉わさびを買って醤油漬けを作ったところでした!
    おいしいですよねー、好評でした💓

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  Год назад +1

      おお!奇遇ですね!やっぱ葉ワサビは美味いですからね~

  • @user-sister.catsanddogs
    @user-sister.catsanddogs Год назад +1

    私は辛いのが苦手だから、100度のお湯か生がおすすめなのかな?ちなみに、お刺身にワサビついてるじゃない?それの応用でお刺身に葉ワサビもおいしいのかな?

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  Год назад +3

      刺身は盲点でした…これは試す価値がありそうです!大葉みたいに包んで食べたら絶対旨い。

    • @user-sister.catsanddogs
      @user-sister.catsanddogs Год назад

      @@HSmushroom
      そうね!美味しいと思うよ!

  • @ダミ-p2w
    @ダミ-p2w Год назад

    ワサビも天然で取れるんだ~😆

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  Год назад

      少ないですが、綺麗な沢には生えてたりしますね!

  • @koh2162
    @koh2162 Год назад

    山菜、きのこ類好きで、よく買うけど、山に行っても何が食べれるのか解らないね!?🌿🍄😁👍

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  Год назад +2

      慣れないと難しいところは確かにありますが、実物を見たことあるのは強みですね!

    • @koh2162
      @koh2162 Год назад

      @@HSmushroom そうだよね!勉強になるよ😂👍

  • @tetsuyama7998
    @tetsuyama7998 Год назад +1

    タラの芽とか採るタイミング難しいですよねー!先に越されたり伸び切ってしまったりと、、、あ!今年からブロック注射したら花粉症落ち着きましたよ!一度試してみたらどうですか?

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  Год назад

      アドバイスありがとうございます!昨日くらいから急に落ち着いたので取り敢えずは大丈夫です!来年は始まる前に対策しときます…

  • @学名ゴララ
    @学名ゴララ Год назад +2

    おれはタラノメ20センチ超えてもふつうに食う派

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  Год назад +2

      僕もです。自分、デカいのは天ぷらじゃなくて炒め物とかにしますねー

  • @user-zw3og1bq2t
    @user-zw3og1bq2t Год назад

    去年ふきのとうをメルカリで購入して天ぷらとか蕗味噌にして食べて、とても美味しかったのですがその後胃腸が全く機能しなくなって1週間ほど上から下から大変でした🚽もう水すら飲めなかった⋯😅
    この症状が全く同じもの食べてる家族で私だけだったのですがこれはふきのとうに似た毒性のある山菜を食べてしまったからなのか、私がふきのとうアレルギーなのか、よくわからないまま1年経ちました
    ふきのとうに似た毒のある山菜って何かありますか?

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  Год назад +2

      一応見間違いやすい植物としてハシリドコロという毒草の新芽がありますが、こちらマジで死んでしまうレベルの毒草です…
      でも花芽と葉の芽では全然構造が違うので、売るような人はまず間違えることはないと思うのですが…メルカリだと何とも言えないですね💦
      もしかしたらハシリドコロだった可能性があります。そうだったら運が良かったです…!

  • @v_v.yukichi
    @v_v.yukichi Год назад

    昔 祖父母の家が山沿いにあって父と山菜取りに出かけた時に転びそうになり 不意に握った木がタラの芽の木で...😅 めっちゃ痛い思いをした事があります😅😅😅

  • @かんたか-n1s
    @かんたか-n1s Год назад

    おいしそぉ

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  Год назад +1

      家族にも人気ですぐ無くなっちゃいました笑

  • @user-zw3og1bq2t
    @user-zw3og1bq2t Год назад +1

    山菜にわか勢のワイ、そろそろメルカリでタラの芽を買う時期🌱

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  Год назад +1

      ネットだと安く買えますね!ただ、道の駅同様まれに種の同定をミスったまま売っているところもあるので注意です!

  • @たか-u3j4n
    @たか-u3j4n Год назад +2

    ワサビって水辺で育つと思ってました

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  Год назад +1

      ここ、枯れ草が多くて分かりにくいのですが、地面はかなり湿ってて水が常に流れてる場所です!沢沿いの山菜ですね〜

  • @富士子-m2l
    @富士子-m2l Год назад

    こんばんは🧓🍀お兄さんの所は寒い所かな?

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  Год назад

      割と寒いとこに住んでますよ!

  • @シュンシュン-e4v
    @シュンシュン-e4v Год назад

    その服装でマダニはつきませんか?

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  Год назад

      割とつきやすい格好ですね。特に毛糸なんかは笑
      ですが、今まで自宅裏以外でマダニに遭遇したことがないんですよね。庭仕事する時はなるべくつきにくい格好もしくはマダニが目立つ格好で作業してますが、それでもやられる時はありますね~

  • @rosebleu-kh6xr
    @rosebleu-kh6xr Год назад

    山菜やキノコ狩りやりたいけど知識のない素人がやるべきでは無いことぐらいは知ってる。
    夜食に強い友人が欲しい……(:3_ヽ)_

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  Год назад +2

      山菜きのこ界隈へようこそ…沼へ
      知識云々よりお気持ちが大事なのでございます!
      名前とか特徴とかは好きで調べてるといつの間にか覚えてしまうものなのです!

  • @田中しずか-o9h
    @田中しずか-o9h Год назад

    本わさびと、ユリわさびの違いは、お知れて。

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  Год назад +1

      ユリワサビは本ワサビに葉が少し似ていなくもないですが、本ワサビ特有の発達した根茎がないので見分けられますね。ユリワサビは北海道に多いのですが、僕の住む地域では残念ながら見られません…

  • @AK-tm4dn
    @AK-tm4dn Год назад

    同世代が俺の大好きな自然とご飯っていう分野で実際に活動してるの最高に嬉しいし尊敬する

    • @HSmushroom
      @HSmushroom  Год назад +2

      そう言ってもらえるとモチベ爆上がりしてしまいます

    • @AK-tm4dn
      @AK-tm4dn Год назад +1

      @@HSmushroom 山菜興味あるんですけど中々手が出なくて、、渓流釣りするのでその際にHSさん参考に周りの植物にも目をやってみます!いつも面白い動画ありがとうございます。